4月19日に実施しました「西東京まち探カレッジ」第1回「ソムリエが教える、おうちワインの楽しみ方」は、大盛況のなか、終了しました。
30名の方が15:30には全員揃って頂けました!
ソムリエ鶴田講師から、栓の抜き方、ワインの温度などのお話をうかがったのち、スパークリングワインで乾杯、その後、白・赤3種類ずつ飲み比べ、どんなお料理に合うかのご説明を頂きました。最後は、皆酔っぱらってしまい、メモなどを取らず、講師のお話もちゃんと聞いていなかったかも。
お酒好き、ワイン好きの方がお集まり下さり、和気あいあいと大変楽しいひと時を過ごせました。
講師の鶴田さん、ご参加の皆さん、有難うございました。
ワインは難しい、と思っているあなた。決してそんなことは無いんですよ。
当日は赤白の代表的なワイン数種類を飲み比べていただくとともに、ワインをより美味しく飲む方法やすぐに覚えられる料理との組み合わせなどをお話しします。ちょっとしたコツを知ることで皆様の毎日の生活が豊かになると思います。 講師 : 鶴田清司
1966年田無市(現西東京市)生まれ。早稲田大学卒業後、大手飲料メーカー勤務を経て、父から続くつるや酒店を継ぎ、「普通の酒屋」を「日本酒とワインの専門店」へと業態転換させた。西東京市青年会議所第5代理事長、西東京商工会青年部長などを歴任。2013年、ソムリエの資格を得る。ひばりヶ丘に日本酒ダイニング吉之助を2003年開店。2014年ワイン酒場いちぞう開店。1999年には中小企業診断士資格も取得し飲食店へのコンサルティングにも力を注ぐ。
越し下さい。